横浜発/羊毛をベースに空気触媒機能を付与し、それらをカタチにして表現する装飾・装花(花フェルト®)の世界です。

装飾・装花は、身を飾る小さなブローチから大事な場面でのブーケ等から、インテリア、舞台、美術館、ディスプレイ等多義に渡りますが、何をしたいか、その主役は生徒さまです。

生徒さまが花フェルト®︎を楽しみ、体験し、表現出来る場を与えられる存在でありたい。

目の前の人から幸せに!社会を元気に!作品を通して笑顔で繋がるウェーブを世界へ

以前、季節感の無い病室を花いっぱいにしたいと天を仰いだ時が花フェルト®︎の世界への始まりでした。羊毛に包まれる心地よさ、安心感、飾る喜びを軸に…羊毛花を咲かせ続け、弱者を温かさで包み、輝いてる人には、更に自分の人生の花を咲かせられるように羊毛(&シルク)で演出する花を決心。。

女性は誰もが花のように美しく包まれる事で安心感を………
それをイメージした葉をつけた女性。
リーフマフラーの誕生。

そんな最中、コロナ禍において、父親の2週間の余命宣告に伴い、自宅で初めての介護を経験。全身に転移した癌の痛み、免疫力低下する父。そして大人のオムツの臭いが処理しても部屋に残る事に直面。その悩みも今思えば、それは父親からの贈り物であり、花フェルト®︎の最終章へ。

介護中の当時は必死で解決策を模索し、空気中の有害物質を分解する抗菌作用。更に尿のアンモニア臭を分解する事で消臭作用が起きるという、空気中で反応する触媒化学との出会いへ。

父の横で羊毛ドールに空気に反応する触媒液を塗布。

これは自宅の介護の課題克服への一助となり、2ヶ月後静かに父は目を閉じました。

父親亡き後、免疫力の弱っている病気の人を看病する空間を初め、高齢者や赤ちゃん、発育世代のいる空間にも大変オススメ出来るものではと確信へ。

今までのスキルや情報を一個人で終わらせるのでは無く、多くの人たちと共有し、花フェルト®︎デザイナーとして、時にアーティストとして、この活動を通じて社会に少しでも貢献したいと、花フェルト®︎のカタチを確立。

現在、世界中がコロナ禍であるため、世界中の幅広い世代に安らぎを与えられる作品を展示というスタイルで展開。

この技術を仕事として活かせる学びの時間を、

松戸明美先生のDREAMでオンラインスクールの作り方を学びはじめ、独りになった母の介護のもとで構想中。

(オンラインスクールのご案内はLINEで配信しています)

LINE→ https://lin.ee/Log3MSr

羊毛✖️花で表現する花フェルト®︎(空気触媒)童話の世界

羊毛✖️社会→目の前の人から幸せに

2015年9月SDGsが採択され、これを機に様々な事に意識を向けて、夢を広げたのは、学生時代の専攻で正絹の着物(着尺)を織り上げた時の縦糸の残り糸が絹の光沢を放ち、まるで宝物のよう。

すぐに、織り糸の残糸に着目する事から。。。

SDGs思考から派生した美しい羊毛フェルト生地の見本

登録商標 花フェルト®︎

第5856485/第6117904号

登録意匠第1560251号

 

🎀

🔸花フェルト®オンライン講座🔸

・入門講座(まず体験してみよう)

・基礎講座(フェルティングを楽しもぅ)

レッスン、イベント、お得情報等、LINEでご案内しています↓)

https://lin.ee/Log3MSr

【レッスン体験者の声】

・久々に楽しかったです。ちほるちゃんがレッスン中にしていた羊毛のリーフマフラーがとてもステキでした。普通は外出時のアイテムなのに、室内でも使いやすく首のところが細く工夫されてるので、体温の低い母に贈りたいと思ってます。

・羊毛って、奥が深い事に驚きました。作っていて楽しかったです。運気が上がるアイテム!体温が上がるアイテム!羊毛の魅力は、知らない人が多いと思うし、面白いし、どんどん発信して欲しいです。

・ちほるちゃんの初めてのレッスン!楽しかったです。いざレッスンが始まると説明内容が的確で、今まで理解出来ずにくすぶっていた事も、スッキリしました。

・羊毛素材の特徴や作品によって使い分ける羊毛の種類だったり、毛の部位だったりが理解出来てるから、例え話が面白くて楽しかったです。あんな風に説得力ある展開で話せる先生はあまりいないと思うから、すごくいいお教室が出来ると思う!ちほるちゃん!応援してます。

・羊毛を石けん水でゴシゴシすると聞いていたけど、赤ちゃんの頭を撫でるように⁉︎と言われた時に、えー?と思った質問に、何故かをきちんと分かりやすく説明してくれて、すごく驚きながら得した気分です。参加出来て良かったです。

プロフィール

和田千穂瑠(わだ ちほる)

花フェルト®デザイナー

文化女子大学 織物専攻
文化学園服飾博物館で研修:博物館学芸員取得
横浜商工会議所→外務省→特許庁

「羊毛×花→思いをカタチに」

「羊毛×社会→目の前の人から幸せに」をモットーに展開

ステージ装飾とショップディスプレイ経歴

●秋本奈緒美さん:サマーライブ、ウィンターライブのステージ装飾
●藤田みささん(ラジオパーソナリティ)の30周年記念感謝祭:ステージ装飾

●玉川学園ロプチューティーガーデン:ウィンドウディスプレイ
●東京クリスマスマーケット:毎年クリスマスリースの展示とプレゼント提供

【ギャラリー展示会】
・ギャラリーパレット(南青山)
・ギャラリーニイク(表参道)

【販売経験】

・横浜SOGOに於いてイベントに出展

・🇪🇸バルセロナ サンパウ病院に於いてチャリティーイベントへ出展

【アーティスト活動】

・🇯🇵上野の森美術館 第27回 日本の美術 

・🇪🇸バルセロナ サンパウ病院(ユネスコ世界遺産)

・🇫🇷パリ ユネスコ国連本部 「World Peace Art Exhibition 2022」

・🇯🇵東京芸術劇場 第30回国際平和美術展2022 111/8〜

・🇯🇵京セラ美術館 ミネルバ展2023 4/19〜

【掲載】
・日本装粧品新聞
・特許庁意匠公知資料
・WIPO国際事務局意匠公報
・クラフト&フラワー第4集/草土出版(表紙と中8ページ)
・ベストフラワーアレンジメント

【著書】Amazon Kindle
羊毛フェルトで作る 暮らしのフラワー
アレンジメント


News

News